コクヨ北海道販売株式会社

 011-815-5940

受付時間8:30〜17:30

お問い合わせ

社員発信メディアエゾコネ

ホーム > エゾコネ > コラム > 【オフィス環境を整える】オフィスの電源問題を解決する方法

【オフィス環境を整える】オフィスの電源問題を解決する方法


近年、多くの企業でラウンジエリアやミーティングスペースなど、社員同士の交流を重視した空間の設置が進んでいます。

 

また、フリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)といった、業務内容に応じて働く場所を柔軟に選べる働き方も広がっています。

 

こうした多様な働き方が広がる一方で、「使いたい場所に電源がない」「電源は近くにあるけれど、配線がごちゃごちゃして使いづらい」といった、電源の確保や配線まわりに関する悩みを感じることはありませんか。

 

今回は、そうした電源まわりの悩みを解決する、おすすめの製品をご紹介します。

 

※ラウンジエリア(オフィスラウンジ)とは…ゆったりとした雰囲気の中で、コミュニケーションや集中作業ができる空間のこと。

 

目次

1.電源確保や配線まわりの困りごと

2.電源まわりの悩みを解決するおすすめアイテム

3.まとめ

 

 

 

1.電源確保や配線まわりの困りごと

 

●必要な場所に電源がない

多様な働き方が進む中で、オフィス内のさまざまな場所でノートパソコンやタブレットなどのモバイルツールを使用する機会が増えています。「パソコンを使いたい場所の近くに、電源がない」「充電するために席を移動しなければならない」など仕事のしにくさにつながることがあります。

 

●配線がごちゃごちゃして使いにくい

電源コードが床に散乱していたり、デスク下で絡まっていたりすると、見栄えが悪いだけでなく、つまずくリスクも発生します。また、コードが引っ張られて断線するなど、機器の故障につながる恐れもあります。

 

●コンセントの数が足りない

複数人でひとつのテーブルを使う場面では、同時にノートパソコンやタブレットを充電しようとするとコンセントが足りなくなることもあります。延長コードの取り合いになったり、たこ足配線で安全面での不安が生じたりするケースもあります。

 

 

2.電源まわりの悩みを解決するおすすめアイテム

 

電源の確保や配線まわりの悩みを解消するには、働き方やオフィス空間の使い方に合ったアイテムを

導入することが効果的です。ここでは、役立つ製品を3つご紹介します。

 

 

 

●Energy bottle(エナジーボトル)

 

エナジーボトルは、コンパクトで軽量なモバイルバッテリーです。500mlのペットボトルほどのサイズで、一般的なカップホルダーにも収まるため、机の上を圧迫せずに広々と使えます。手軽に持ち運べるため、オフィス内で場所を選ばずに電源を確保できます。

 

バッテリー容量は207.2wh。たとえば65WのノートPCであれば、ほぼ終日使用することが可能です。給電ポートはType-C2(65W18W)ついており、ノートPCとスマートフォンの同時充電にも対応できます。

 

本体を充電する専用のチャージャーは、省スペースで設置できる正方形の形状で、1台で最大4つのエナジーボトルを充電可能です。

 

コクヨのEnergy bottle(エナジーボトル)はこちら

 

 

●Energy Pole(エナジーポール)

 

エナジーポールは、テーブル近くに置きやすいスリムなデザインの電源ポールです。机上に配線機能がないテーブルや、手元付近で電源がとりにくい場合でも、スムーズに電源を確保できます。

 

ポール型のため、床にあるコンセントと比べて、視認性が高く、見つけやすいのが特長です。重さは約2.2㎏と軽量で、片手でも持ち運びしやすく、気軽に移動できます。

 

差し込み口が縦に配置されているため、一般的な机の高さであるミドルテーブルはもちろん、さまざまな高さのテーブルに対応できます。また、座った状態だけでなく、立った状態でもプラグの抜き差しがしやすいです。

 

コクヨのEnergy Pole(エナジーポール)はこちら

 

 

●Energy Line(エナジーライン)

 

エナジーラインは、どこにでも挿せるライン形状の差込口が特徴のクランプ式電源コンセントです。

差し込み口の位置に制限がなく、一般的な家電プラグであれば最大5口まで差し込めます。そのため、使用人数が増えても使用できるのが特長です。

 

取り付けはクランプ式で、テーブルの端やアクセスしやすい場所に簡単に設置可能です。また、背面の配線が見えない構造のため、すっきりした見た目です。

 

コクヨのEnergy Line(エナジーライン)はこちら

 

 

3.まとめ

 

オフィスにおける電源の確保や配線まわりの課題を解決することは、社員の業務効率や快適性の向上につながり、より良いオフィス環境を実現します。

 

今回ご紹介したアイテムは、コクヨ北海道販売のオフィスで実際に導入しており、社員がオフィス内のどこでも快適に働ける環境づくりに役立っています。

 

実際に見て、体感したいと感じていただけましたら、コクヨ北海道販売のライブオフィス「EZONE」へお越しください。お問い合わせお待ちしております。

 

 

コクヨ北海道販売のライブオフィス見学お申し込みはこちら

 

ライブオフィス「EZONE」を見る

 

同じカテゴリの記事