【オフィス環境を整える】オフィスランドスケープ
働き方の多様化やワークスタイルの変化に伴い、オフィスレイアウトを見直す企業が増えています。
中でも近年注目されているのが、「オフィスランドスケープ」というレイアウトです。
これは、壁や間仕切りを使わず、家具や観葉植物、ローパーティションなどを活用して、空間をゆるやかに区分けし、動線を確保します。開放的な空間が生まれることで、社員同士がコミュニケーションをとりやすくなります。
今回は、オフィスランドスケープの概要と、導入によるメリット・デメリットについてご紹介します。
目次
1.オフィスランドスケープとは
■オフィスランドスケープが生まれた背景
2.オフィスランドスケープのメリット
3.オフィスランドスケープのデメリット
4.まとめ
1.オフィスランドスケープとは
オフィスランドスケープとは、壁や背の高い間仕切りを使わず、家具や観葉植物、ローパーティションなどを活用して、オフィス空間をゆるやかに区分けし、動線を確保するオフィスレイアウトのことです。
1960年代にドイツで生まれたこのレイアウトは、開放的な空間をつくることで、柔軟な働き方を実現し、社員同士のコミュニケーションを促進することを目的としています。
2.オフィスランドスケープのメリット
オフィスランドスケープを導入することで、以下のようなメリットが期待されます。
・コミュニケーションの促進
壁や間仕切りが少ないことで、社員間のコミュニケーション活性化が期待できます。
社員同士が自然に顔を合わせやすく、声も届きやすくなることで、気軽に話しかけたり相談したりしやすい環境が生まれます。これにより、部署を越えた連携や情報共有の促進も期待できます。
・レイアウト変更が容易
壁や間仕切りが少ないため、レイアウトの変更がしやすくなります。
組織変更や人員の増減、プロジェクトの発足など、さまざまな状況に応じて、ローパーティションや観葉植物を移動するだけで対応可能です。さらに、可動式の家具を取り入れることで、より柔軟かつ効率的なレイアウト変更が実現します。
・コスト削減につながる
壁や間仕切りの設置が最小限で済むため、内装工事費用を抑えることができます。
また、オフィス全体を見渡しやすい開放的な空間となることで、誰がどこにいるかを把握しやすくなり、フリーアドレスの導入にも適しています。フリーアドレスを取り入れ、必要な席数を見直すことで、オフィス面積の縮小にもつながります。
※フリーアドレスとは、オフィス内に個人の固定席を設けず、空いている席を自由に選んで働く働き方のこと。
フリーアドレスについてはこちらのコラムで詳しくご紹介しています。
コラム:【オフィス環境を整える】フリーアドレス成功の秘訣とは
3.オフィスランドスケープのデメリット
オフィスランドスケープには多くのメリットがありますが、導入にあたって課題もあります。代表的なデメリットとその対策をご紹介します。
・周囲の視線や音が気になる
オフィスランドスケープは開放的な空間が特徴ですが、壁や間仕切りが少ないため、周囲の音や視線が気になりやすくなります。
特に、機密性の高い情報を扱う業務や、集中力を要する作業においては、プライバシーの確保や集中の維持が課題になることもあります。
そのため、業務内容に応じて壁やパーティションを適切に設置したり、集中して作業に取り組める個別ブースを活用したりするなどの工夫が必要です。近年では、WEB会議や電話対応に適した遮音性に優れた個室ブースの需要も高まっており、安心して業務に取り組める環境づくりが求められています。
集中できるオフィス環境をつくる工夫についてはこちらのコラムで詳しく紹介しています。
4.まとめ
オフィスランドスケープとは、壁や背の高い間仕切りを使わず、家具や観葉植物、ローパーティションなどを活用して、オフィス空間をゆるやかに区分けし、動線を確保するオフィスレイアウトのことです。
導入することで、社員同士のコミュニケーションが活発になるなど、さまざまなメリットが期待できます。一方で、プライバシーや集中できる環境への配慮も欠かせません。
コクヨ北海道販売のオフィスも、フロア全体を見渡せる開放的なつくりにすることで、社員同士がつながりを感じられる空間を演出しています。
実際に見て、体感したいと感じていただけましたら、コクヨ北海道販売のライブオフィス「EZONE」へお越しください。お問い合わせお待ちしております。
最近の投稿
- 【オフィス環境を整える】オフィスランドス……
- 【オフィス環境を整える】ユニバーサルレイ……
- 【オフィス環境を整える】インフォーマルコ……
- 【オフィス環境を整える】パイロットオフィ……
- 【オフィス環境を整える】アジャイルオフィ……
カテゴリー
タグ一覧
アーカイブ
同じカテゴリの記事
【オフィス環境を整える】ユニバーサルレイアウトとは
従来の日本のオフィスでは、部署ごとにデス……
【オフィス環境を整える】インフォーマルコミュニケーションとは
社内コミュニケーションは、日々の業務を円……